• Instagram
  • Facebook
  • Twitter

18.12.02第47回多摩美術家協会展2019年1/9〜1/14@パルテノン多摩

用賀アトリエ講師の柴田 俊明、清田 悠紀子、佛淵 静子が出品する第47回多摩美術家協会展を開催する運びとなりました。是非ご高覧下さい。
第47回多摩美術家協会展
(入場無料)
会期:2019年1月9日(水)~1月14日(月・祝)
時間:10:00~20:00(最終日は17:00まで)
会場:パルテノン多摩・特別展示室
主催:多摩美術家協会
共催:公益財団法人 多摩市文化振興財団
後援:多摩市/多摩市教育委員会/
   社会福祉法人 多摩市社会福祉協議会
 2018tama_chirashi1.jpg 2018tama_fb.jpg
また、以下の通り、各種イベントも同時開催致します。
奮ってご参加頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。
【イベント】
●チャリティー作品展示・販売
多摩美術家協会会員による小作品の展示販売です。
売上の一部を多摩市社会福祉協議会に寄付します。
特別展示室にて同時開催。
●肖像スケッチイベント
「君の顔はどんな顔?多摩美術家協会の画家に描いてもらおう!」
日時:1/13(日)13:00〜15:00(12:30受付開始)
多摩市の小学生対象(保護者同伴)・8名まで
多摩美術家協会会員がお顔をスケッチしてプレゼントします。ご来場の皆様はその様子をご覧頂けます。
特別展示室にて開催。
●ギャラリートーク
日時:1月14日(月・祝)14:00〜16:00
作品の内容や技法、制作についての想いなどを制作者が語る
イベントです。どうぞお気軽にご参加下さい。

18.12.01清田悠紀子講師展覧会のお知らせ 12月4日(火)~27日(木)@銀座日動画廊

用賀アトリエの清田悠紀子講師 が、下記日程で展覧会に参加されます。ぜひご高覧ください。
第57回 ミニヨン展
会期:2018年12月4日(火)~27日(木)
時間:10:00-19:00 土・日・祝日は11:00-18:00
※12月7日(金)は21:00まで
会場:日動画廊
住所:中央区銀座5-3-16
電話:03-3571-2553(本店)
https://www.nichido-garo.co.jp
Xmas Art Festa 主催:銀座ギャラリーズ
http://www.ginza-galleries.com



18.09.04台風時の授業の扱いについて

東京都23区西部で暴風警報が午前7時に発令されていた場合には午前の授業、午前10時に発令されていた場合は午後の授業、午後16時に発令されていた場合は夜間の授業をそれぞれ休講とします。
用賀アトリエ 柴田

18.07.21展覧会のお知らせ 7月16日(月)~7/21(土)@銀座

用賀アトリエ講師、清田悠紀子先生が参加される展覧会が開催されます。ぜひご高覧ください。

「グループ8展 ~日本美術家連盟会員有志展~」
会期:2018年7月16日(月)~7/21(土)
時間:AM11:00~PM6:00(最終日PM5:00まで)
住所:東京都中央区銀座7-12-5 銀星ビル4階
電話:03-3546-0343


 

18.07.21展覧会のお知らせ 7月24日(水)〜29日(日) @町田

用賀アトリエ講師の柴田俊明先生、清田悠紀子先生、立尾美寿紀先生と、旧・武蔵野美術学園造形芸術科で絵画表現特殊実習を担当されていた宮下泉先生の参加される展覧会が開催されます。
ぜひご高覧ください。


町田市立国際版画美術館
「日中現代アート対話 2018年展」
会期:2018年7月24日(水)〜29日(日)
時間:10時〜19時(初日13時から、最終日16時半迄)
住所:東京都町田市原町田4-28-1
電話:042-726-2771




18.05.23人物クラス募集開始のお知らせ

7月7日(土)~ 「人体専門クラス」開設いたします!

6/15までの申し込み期日なので、お早めにご連絡下さい。



受講日 2018 年 7月7日 (初回受講日) 開始
月 3 回 土曜午後 15:00~17:30
受講料 3ヶ月分 39,000 円 (一括納入)
入会金 15,000 円 他クラス受講者は無料!
講 師 清田悠紀子、 柴田俊明 他


● 固定ポーズのヌード ・ コスチュームモデルを描きます。
● 2時間半(20 分 6 ポーズ)X6週。2ヶ月で1作品のペースでじっくり描けます。
● 画材は自由。 基本デッサンからパステル・水彩・油彩まで描けます。
● 専用アトリエなのでこだわりの背景や専門照明を使用しています。
● 人物のプロの画家がポーズをつけるので描きやすく、構造・動勢の勉強になります!
● 人物のプロの画家が一人一人丁寧に指導。クロッキーやデッサンのデモストも見れちゃう!
● 1クラス8名までの超少人数制です。 申込み先着順なのでお早めに!


※複数クラス受講の場合、 受講料軽減の制度があります。
※定員が5人以下の場合は開講を見送ることがございます。
※クーリングオフについて : 会費納入後8日以内で、(体験入会を除き) 一度も受講されていない状態で、 解約をご希望の場合は全額お返しします。 受講後は、 途中都合で退会されてもお返しできません。

18.05.23「135」 旧・武蔵野美術学園 造形芸術科研究室展 6/11日(月)~16(土)@銀座

旧・武蔵野美術学園研究室によるグループ展を開催いたします。
また、造形芸術科の教員・講師の先生方に賛助出品頂けることになりました。
用賀アトリエ講師も賛助出品致します。是非ご高覧ください。

135 造形芸術科研究室展
会期:2018年6月11日(月)~6月16日(土) 時間:11:00~19:00(最終日17時迄)


【出品作家】
青木さやか  折笠敬昭  斎藤由貴
手綱笹乃  中村美津穂
山口真理子 吉田真由子

【賛助出品】
柴田俊明 先生  清水研二朗 先生
清田悠紀子 先生  立尾美寿紀 先生

会場:
ギャルリー志門
東京都中央区銀座6-13-7新保ビル3F
tel: 03-3541-2512

18.05.23清田悠紀子講師グループ展のお知らせ 6/26(火)-7/1 (日)@吉祥寺

用賀アトリエ講師、清田悠紀子先生の展示のお知らせです。
是非ご高覧くださいませ。

コメント:6/26(火)-7/1 (日) 吉祥寺のgallery CLOSETでのグループ展「回帰線」に、1点出品致します。
緊縛師有末剛先生により縄で縛られた女性がモデルとなり、秘められたエロスを描き出す展示です。
愛とエロスをテーマのひとつとして描いているエゴン・シーレやクリムト、ベーコンなどの作品が好きなこともあり、挑戦できる機会をいただけて嬉しいです。

2018年6/26(火)-7/1 (日)
回帰線ー隔て繋ぐものー
11:00〜20:00(初日14:00〜/最終日17:00まで)
gallery CLOSET
武蔵野市吉祥寺本町3-3-9-2F

18.05.23清田悠紀子講師 展示のお知らせ 〜7月

用賀アトリエ講師、清田悠紀子先生の展示のお知らせです。
7月までグループ展が続きます。7月のグループ8展は2〜3点、他の展示では1点出品予定です。
是非ご高覧くださいませ。

5/24(木)-6/12(火)
太陽展
日動画廊 /銀座
http://www.nichido-garo.co.jp/sp/index.html


6/11(月)-6/16 (土)
第4回 造形芸術科研究室展
ギャルリー志門 /銀座
https://www.facebook.com/galeriesimon1987/

6/26(火)-7/1 (日)
回帰線
gallery CLOSET /吉祥寺
http://thetail.jp/archives/15295

7/16(月)-7/21(土)
グループ8展
宮坂画廊 /銀座
http://www5a.biglobe.ne.jp/~miyasaka/top.html

17.10.18講師展覧会 ムサシノARTプロジェクトのお知らせ

講師の立尾美寿紀、清田悠紀子、柴田俊明の個展が開催されます。

この展覧会はムサシノARTプロジェクトとして、2017年10月から12月にかけて宮下泉(10/12~24)、清田悠紀子(10/26~11/7)、立尾美寿紀(11/9~21)、柴田俊明(11/23~12/5)の四名が、立川のたましんギャラリーにて、連続で個展を開催します。是非ご高覧ください。

●ムサシノARTプロジェクト
武蔵野地区での美術教育現場で出逢い、創作で切磋琢磨して来た4人の作家(柴田俊明、清田悠紀子、立尾美寿紀、宮下泉)が、 同地区での発表を通し地域との交流を深め、今後の創作活動向上に取り組み、芸術文化の発展に貢献して行くプロジェクトです。

●清田悠紀子展―ムサシノARTプロジェクト―
2017年10月26日(木)~11月7日(火)
10:00~17:00(最終日15:00まで)


●立尾美寿紀展―ムサシノARTプロジェクト―
2017年11月9日(木)~11月21日(火)
10:00~17:00(最終日15:00まで)

●柴田俊明展―ムサシノARTプロジェクト―
2017年11月23日(木)~12月5日(火)
10:00~17:00(最終日15:00まで)




会場:たましんギャラリー
〒190-8681東京都立川市曙町2-8-28 多摩信用金庫本店9階
https://www.tamashin.or.jp/gallery/